長男くんの挑戦③
いよいよ核心です。
この大会、予選リーグは7チームの総当りで行われます。
ということは、6試合x3ピリオド、18ピリオドの出場チャンスがあります。
時間にすると、1ピリオド:12分ですので、216分。約3時間半もの時間があります。
予選リーグの上位2チームが、決勝リーグへ進むことが出来ます。
一日2試合、3日間で日程を消化します。
ここでおさらいですが、長男くんのチームは、24人での参加です。
そう、均等割りすると一人9分。ただ、個々のレベルに合わせてですので、多少の多い少ないは出てくると思います。
これは、担当コーチの考え方次第なんです。
ちなみに私は、全員を均等に交代させます。上手い、下手は関係なく。
なぜなら、子供達が試合をしたいっていう気持ちとサッカーが好きだっていう気持ちは、みんな同じだからです。
だから、平等に出せるよう、一生懸命にやりくりをします。
もちろん、メンバー構成とか相手は全然気にしません。
勝敗も、私はこだわることはしません。親にもこだわらせないように、伝えています。
その子が、一日どれだけがんばれたか、どれだけサッカーを楽しめたかが大切で、そういう気持ちを大切にしてあげたいと思っています。
優勝トロフィーや賞状より、大切なものがたくさんあるんです。
その大切なものの前では、団やクラブ、チームのメンツなんて、ちっぽけなものに過ぎないと思うんです。
そう、子供達の大切な心、守ってあげたいものですね。
ちょい脱線。。。話しを戻します。
長男くん、大会前、めずらしく試合のことを自分からお話しをしてくれました。
自分の役割、チームとしてがんばること、試合でチャレンジしたいことetc.
おぉ~!!チームの一員として、やる気が出てきたなぁっとたのもしく感じていました。
試合当日も、楽しみに出かけていき、楽しそうに帰ってきました。
ただ。。。日程を消化するにつれ。。。表情に変化が。。。
一日目:出場出来ませんでした。まぁ、予選リーグを通過したいってことでしょうね。
二日目:出場出来ませんでした。大差のついた試合もあったのですが。。。下級学年を選択していました。
三日目:出場出来ませんでした。一試合目で、予選リーグ敗退が決まっていて、消化試合(予選という意味での)もあったんですが。
ということで。。。6試合通して、1分も出場が出来なかったんです。
しかも、長男くんと同じように1分も出場が出来なかった子が。。。5人も!!
私、審判のお手伝いしたり、他の試合も見ていたりしたんですが、どこのチームも当たり前のように
全員を出場させていました。
まぁ、これは本当に担当コーチの考え方次第なんで。
いくら同じチームでも、仕方がないことなんですよね。コーチに任せるしかありません。
賛否両論、分かれるところではないでしょうか。。。
で、さすがに長男くん。。。落胆して帰ってきました。。。
なんで、オレ1分も出れないの!!3年生が、出てるのに!!
下手だから、試合に出ちゃいけないの!!オレ、サッカーしちゃいけないの!!っと(涙
みんなの為とか、ベンチでも出来ること一生懸命やったよぉ!!
コーチ、チームのみんなでがんばるって言ってたのに、オレ試合に出て無いじゃん!!
さすがに、悔しかったようです。
続く。。。
« 長男くんの挑戦② | トップページ | 長男くんの挑戦④:完結!! »
「サッカー・コーチ」カテゴリの記事
- 業務連絡②(爆(2010.04.09)
- 業務連絡(笑(2010.03.30)
- 長男くんの挑戦:番外編①(2009.10.09)
- 長男くんの挑戦④:完結!!(2009.10.09)
- 長男くんの挑戦③(2009.10.08)
最近のコメント