プチプレ開催中♪
コメ返、遅れていてすみません^^;
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
« 2013年3月 | トップページ | 2013年5月 »
コメ返、遅れていてすみません^^;
あちらで、カブトさんの記事を書こうと思っているのですが、なかなか目覚めてくれません^^;
ということで、たまにはあっちでも。。。
なんと、3度目の当選。。。(*^^)v
しかも、うれしいうれしい”匠の技”♪
よろしければ、ご覧下さいm(__)m
面倒ですが。。。。^^;
↓↓↓
年始から、”浜松祭り”の準備が本格的にスタートしているんですが、土日、平日、昼、夜、関係無しに各所で催しや会合が続いています。。。
嫌いではないんですけどね、嫌いでは。。。
でも、ちょっと飲み過ぎも続いていますっ^^;
”ほどほどに。。。”
それが出来たら、どんなに楽なんだろうといつも思うんですが。。。
お付合いもお酒も、ほどほどにが出来ません^^;
ということで、いつも全力で飲んでいますっ(爆
そして、朝が辛い今日この頃です。。。^^;
さて、今日は、ほんの3週間ほど前に記事にした”ババイさん”なんですが
ここに来て、とんでもない状態に。。。^^;
冷し虫家の調子がイマイチなので、現在常温管理の我が家なんですが、こんな哀れな姿を発見してしまいました!!
棚の奥をのぞくと、見慣れない光景が目に飛び込んできました。。。
”んっ!?なんだ、このマット!?”
”こんなマットに詰めたの居たっけ!?”
と、恐る恐る”そのマットが詰ったケース”を手にとってみると。。。
それは、なんと、”カワラブロック”の変わり果てた姿でした^^;
暴れているどころの騒ぎではありませんね、これは^^;
しかも3頭揃ってとは。。。^^;
まさに、”アバレンジャー”の登場です^^;
まぁ、もうサイズは全然気にしていないので、とにかく無事に羽化してください^^;
お願いですm(__)m
そんな感じで、早速交換しておきました。
しかし、ものの3週間でこのあり様では。。。
あと何回、交換が必要なんでしょうかっ(爆
やっぱり、私には、鬼門種のようです。。。^^;
先日、オオクワガタの産卵について、私の無知ぶり^^;を、恥ずかしげも無くここで堂々と披露させていただきましたが
その時、非常に興味深いコメントをとある方からいただきました。
それは、非常に有名な採集家でもあられる、巨匠”シャトラー様”よりの貴重な情報でした。
・昨年採集したオオクワ♀持腹から、幼虫が取れた
・取れた幼虫は、全部♂
・蛹の形状から、オオコクワ
私にとっては、これは、非常に興味深いお話しでした。
オオコクワ、その存在は、雑誌などで目にしたことはありますが、今まで、あまり気にしたことはありませんでした。
が、実際に身近に存在するとなると、俄然気になります^^;
①自然界では、どれくらいの確立で、存在するのか?
②♂しか存在しないのは、種として残らないようにするためなのか?
③♀も存在するケースもあるのか?
④オオコクワの♂との交配は、オオクワ♀、コクワ♀共に可能なのか?
そんな素朴な疑問が浮かんできます。
さらに、
・WD♀が健在なので、同産地オオクワ♂と交尾予定
とのことですが、これも、非常に興味深いお話しです。
⑤採れる子は、最初から持腹だったオオコクワなのか?
⑥それとも、後から交配させたオオクワなのか?
これこそ、私が解決したい疑問でもあります。
同じオオクワ同士では、なかなかその区別も付きませんからね。
うまくいくのかも、非常に興味があります。
この情報、継続的に発信してくれると非常にありがたいお話しだと思いますが
いろいろとご事情もおありだと思いますので、発信される情報を楽しみにしたいと思います。
この情報、アメブロ、”ネブ党さんのくわがた村外伝”でご紹介されています。
ご興味のある方は、是非、拝見してみてくださいね(^^)
っと、勝手に紹介してしまって、すみません^^;
それから、シャトラーさんからは、もう一つ興味深いお話しをいただきました。
・持腹♀は再交尾させずに、コクワの蛹等の栄養分を大量に与え、翌年も産卵させる
これは、私の疑問を解決してくれる裏づけとなったのですが、それよりも。。。
”コクワの蛹”が、ショッキングでした^^;
以前、雑誌なので、”カブトの蛹や幼虫、クワガタの幼虫や蛹を、意図的に与える。”
といった記事を目にしたことはあったのですが。。。
本当に、有効な手段なんですね。
ということは。。。
・♀を入れたままの放置セットの幼虫が減ったり。。。
・放置セットの材の中から、一頭だけ巨大ニョロさんが出てきたり。。。
・多頭管理したまま忘れていたマットの中のニョロさんの数が減り、大きなニョロさんだけ出てきたり。。。
それは、そういうことだったんですねっ^^;
反省。。。^^;^^;^^;
実際に与えているわけではなくても、自然とそうなっている環境下にあるから
”多少ゼリーを与えなくても、♀さんが☆にならない”ってことにも、そういう理由があったんですねっ(爆
だから、ウチでは、再セットするとよく産むのかぁ~。。。
猛反省。。。^^;^^;^^;
クワガタさん、まだまだ奥が深いです。。。^^;
恵みの雨♪
ということで、今期の私は、凹んだ後は、すかさず凸ネタ探しです(笑
今期、我が家での一番の注目株と言っても過言ではないこの種、”赤マンディブちゃん”♪
またしても、やってくれましたよっ!!
と言っても、取りこぼしというか、割出せなかった子達なんですけどね^^;
でも、いいんです♪ 凸なら、何でもいいんです♪
前回の記事で、5ニョロ&6卵の確保をご報告させていただきましたが、何とも見事に追加です(^^)
前回割出して、保管中の材&マットから、新たに”4ニョロさん&1卵さん”を追加しました♪
これは、もう、我が家始まって以来の、大事件です(笑
あの”フタマタ”でですよっ!!
そして、”あの赤マンディブちゃん”でですよ!!
これは、本当うれしいです(^^)
マジ、メッチャうれしいです(^^)
鬼門種中の鬼門種、フタマタ、初めて攻略出来たような気がします!!
奇蹟の20頭越えへ!!
これは、もう、どんどん行くしかありません!!
がんばれぇ~♪赤マンディブちゃん♪
好きなだけ、産んじゃってください(笑
たくさん採れたら、後で考えますから(爆
っと、皆さんにしたら、普通なのかもしれませんけど。。。^^;
でも、いいんです♪我が家では、奇蹟なんですから(^^)
ところで、このマンディブちゃん達、実は全然成長していません^^;
プリカでのマット管理なんですが。。。
大きくなってくれません^^;
しかも。。。
潜らないし。。。^^;
これって、どうなんでしょうか。。。!?^^;
鬼門種脱出のようで、実は、継続しているのかもしれません。。。^^;
フタマタさんは、いままで、最後までマットなんですが、ひょっとしてこれが間違っているんでしょうか?
ヒラタケ?カワラ?
今さらですが。。。^^;
無事に、大きくなる方法を教えてくださいm(__)m
100アップしてくれれば、それでいいので。。。^^;
多くは、望みませんっ(爆
前回、最後のチャンスということで、ブロック丸ごとのセットを組んだ”レギ”&”SLS”。
週末は恵みの雨^^;、ということで、祈りを込めての割出です!!
私とっては、本当にたくさんの想いが詰まっているレギウス。
初めてのブリで、何度も失敗しながらも、ようやく見ることが出来た”あの緑の卵”。
そして、不安な気持ちで毎日眺めていたプリカで確認した、”初めての孵化”。
交換時期や容器もわからずに飼育し続け、それでも無事に羽化してくれた”赤い体のままのレギウス”。
あの時の、一つ一つの感動は、今でもよく覚えています。
そして、予期せずに入手することとなった”SLS”。
志半ばにして撤退を余儀なくされてしまった、お二人の偉大なブリーダーさんの想い。。。
その時受取った気持ちは、今でもよく覚えています。
でも残念なことに、忙しいことを理由に、そんな大切な想いすら忘れていた自分がいました。
”後悔先に立たず。。。”
失ってしまった命は、取り戻すことは出来ません。
一筋の光に期待をしていたんですが、その光も、届かぬところまで来てしまったようです。。。
♀さんの奮闘むなしく、遂にその現実を受け止めることとなりました。
メソトプスレギウスオオツヤクワガタ&SLS
我が家での、4年に渡る長き歴史を、閉じることとなりました。
たくさんの感動を、ありがとう。
そして、本当に、申し訳ない。
君達が身を持って教えてくれたこと。
それを忘れないことが、せめてもの償いだと感じています。
同じ過ちを繰り返さないように、これからのブリード人生に精進していきたいと思います。
最後に、私の怠慢で、貴重な血統を絶やすことになってしまったことを、3人の良き先輩方に、心からお詫び致します。
せっかくいただいた温かいご厚意にもかかわらず、その想いに報いることが出来ず、本当に申し訳ありません。
メソトプス、大好きな種ではありますが、これにて撤退とさせていただきます。
スキルを重ね、再び復活出来る日まで。。。
無念です。。。
4月。。。
いつものように、忙しいっす(T_T)
仕事に、サッカーに、お祭りに。。。
その全てが重なり。。。バタバタです^^;
でも、楽しく行きますよっ♪
今期の私は、ちょっと違います!!
とは言え、読み逃げが常習していますご無礼を、お詫び致します^^;
さて、本日は、我が師匠様へのメッセージ♪
よろしければ、ご覧くださいねっ(^^♪
今日は、あっちです。
↓↓↓
http://blogs.yahoo.co.jp/futariaruki1998/32455095.html
さて、コメ返しますね^^;
遅れてて、すみません^^;
最近のコメント