2021年6月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

リンク

ウェブページ

無料ブログはココログ

オウゴン

2018年5月25日 (金)

撤退への序章。。。続きの続きww

かっつさんのプレは、こちらっす♪

http://goudoupure555.web.fc2.com/2018.html



GSプレ2015

さてさて~

っと、本日も続きますよ~w



”まっくろくろすけ菌糸ビン”、ホリホリ第三弾‼。。。笑

密かに増種していた”想い出の種””モセリ”です♪

5ニョロ購入して、1♂4♀の展開に。

しかも、早々と唯一の♂さん落ちちゃうしww

そして、残った♀さんも半分落ちてましたww

結果。。。

Photo

♀だけど、それでも、チッサ。。。爆
1頭は、前蛹だしw


はいっ、これも終了~ですね。。。(T_T)


モセリ、私にとっては本当に思い入れのある種なんですよね。

なので、飼育に対する気持ちを再び上げる為にもと思い購入したんですけどね。。。

自ら招いた結果とは言え、レギの撤退に続き、心が折れる原因となりました。。。

仕方無しですが、寂しいですね。。。


それから、前記事と同じく、朽ち果てたブロックと菌糸ビンのセットから、こんな子達も出て来ました。。


Photo_2 Photo_3

ババ、9ニョロ確保っす。。。笑

私の原点オウゴンオニクワガタ、私の心の最後の砦。。。

この種も手放すことに決めました。

9ニョロ出て来てくれた時点では続けようと思ったんですが、ずっと約束していた方々もいるので、その内のお一人に、私の心、託すことにしました。

ババだけ残しても中途半端ですからね。

残っているヘラヘラと一緒に、送り届けたいと思います。。。笑

ネタ的にも、いいかなと思いますので、到着報告をお楽しみにしておいてくださいね。。。笑笑

このババは、初期の正統派というか、由緒正しき血統となります。

正統派同士のCBとしてしまいましたが、F9で家に来てからずっと続けてきたので、もう15代目くらいにはなるのかな、細かいデータ見ないとわかりませんけど。

ということで、タラレギに続いて、オウゴンも撤退となりました。。。

誰か、モセリ持ってる人居ないなぁ。。。爆


ということで、次回は、マット飼育種に続きます。。。^^;

まだまだ居るな~ww
Photo_3

2015年8月20日 (木)

たるやさんからの贈り物。。。

さて、例年なら、プレの後このまま消えていくんですが。。。^^;

たまには、ムシさんのことを更新でもしてみようかと。。。

一応、ムシブログみたいだし(笑

とは言っても、いつもの着弾報告ですけど(爆

あっ、その前に~!!

プレのバトンを回すのを忘れていました~

ということで、次回のプレは、秋恒例の”★かぶ☆さん”のプレ企画になると思います!!

皆さんで、盛り上げましょうね~♪

★かぶ☆さん、バトンは回しましたからね~(笑 がんばってください(^^)

さてさて。。。

今日の着弾は、こちらです♪

Photo

まぁ、これ見れば、わかる人はわかりますよね♪

現在、地下で活動中のあのお方から、援軍をいただきました(^^)

私が大好きな”ババさん”

いろいろと、いろいろとありまして、実は今季途絶えてしまっていたんです。

それを見兼ねて、里帰り~ってことで、交尾済の♀さんを送っていただきました(^^)

これは、本当にありがたいです。

そして、一人旅では寂しかろうと、WDからのレギちゃんもお供に♪

こちらも交尾済ってことで、両方とも、現在セット中です。

ババさん。。。穿孔せず^^;

レギさん。。。即穿孔してます(^^)

それから、白三さん血統の
タラちゃん。。。穿孔せず^^;

ってな感じで、カワラ組、苦戦していま~すっ♪

まぁでも、それが楽しいですよね(^^)

試行錯誤するから、この趣味も続くんだと思います。

たるやさん、遅くなりましたが、今回も本当にありがとうございます。

いつもいつものご支援、ただただ感謝するばかりです。

今年こそ!!今年こそ!!がんばります!!

タラレギオウゴン♪

いつまでも大切にしたいですね(^^)


よっしゃ~!!これで、またしばらくお休み出来ます(爆


皆さんのところにお邪魔も出来ずで、申し訳ありません^^;

2014年2月 8日 (土)

金色の輝きを再び。。。

今日は、暴風警報が出ている為、数か月ぶりのオフです(爆

普段なら、いろいろとやることもあるんですが、雨だし、こう寒くては出掛ける気力もおきません。。。

今までの私なら、慌ててカブクワ作業に追われているところなんですが、今は、その機会もなく。。。^^;

ずいぶんと楽になりました^^;

ということで、久しぶりにPCに向かい、更新をしています。

ただ、警報は出ているんですが、雨もひどくないし。。。

もちろん雪なんて、全然降らないし。。。

この辺りは、本当に、恵まれた地域だと実感しています。


今日は、列島中が冷蔵庫と聞きます。

皆様、どうかお気を付けくださいね。




さて、私事ながら、前回の記事でもご案内させていただきましたが、3月8日、9日と大阪への訪問が決まりました(^^♪
私と遊んでいただける方、たかパパさんのブログへお願いしますm(__)m


 こちらから♪


そんな大阪訪問を前に、今日は、ムシブログ?らしく、ムシのことを綴ってみようと思います。

黒いムシさんが居なくなってしまった我が家、成虫の姿もほとんどありません。

そんな中、奇跡的にペアとなってくれた子達がいます。
P1070723

まずは、♂クン♪

この輝き♪たまりません(^^)




そして、♀さん♪
P1070724_2

う~ん。。。

こうしてみると、その輝きに差がありますよね!?










わかりやすく並べてみます。
P1070728
あっ。。。^^;

間違えましたっ(爆

こっちです!!
P1070721

発色具合が、全然違いますよね?

これって、成熟の差なんでしょうか?

このペア、かけても大丈夫なのかなぁ。。。?

私的には、♂くんのような輝きが理想なんですが。。。

♀さん、探した方がいいんでしょうか?

ん~っ。。。
迷います^^;


オウゴンの輝き♪

その輝きを、我が家で再び取り戻す日が来るんでしょうか。。。


私の理想は、こんな”オウゴン色”です!!
P1070729

う~んっ♪なんとも、輝かしい~っ(笑

ちなみに、仮面は被っていきませんので(笑

さてと、それでは、またしばらくお休みしますね^^;

MINAMI

2012年4月12日 (木)

コアゴ。。。^^;

あらっ?

気がつけば、4月に。。。^^;

皆さんが更新をしている姿に刺激を受けて、久しぶりとなりましたが、更新です^^;

と。。。本当は、また着弾が溜まっているのですが^^;、写真の整理がつかないので、とりあえず羽化ネタです♪

お送りいただいた皆さん、申し訳ありませんが、今しばらくご猶予をお願い致しますm(__)m

さて、”伝説となったモセリーノバトル”、それを盛り上げてきた皆さまが、少しずつ戻ってきているお姿、本当にうれしく思います(^^♪

という事で、今日はこの子達の紹介です♪

”モセリ”♪。。。。。。。。。^^;

ニョロしてますっ(爆

同じオウゴンですが、こちらは順調に羽化しています♪

お帰りなさいの”たるやさん”からいただいた”ババイ”♪

Photo_3

                                               タニンタリーニ

無事羽化してくれたのは、♀のみ^^;

3度目の挑戦も、敢え無く終了となってしまいました(T_T)

”たるやさん”、またまたしても、すみません。。。m(__)m

ただ、同産地、”DORTAKUさん”からもいただいていて、まだ2ニョロ居るので、何とかなるかもしれません。

。。。♀だったりして^^;

そして、同じく”DORTAKUさん”からいただいた、別産地”ババイ”♪

Photo_4

                                                 テナセリウム

KUWATAで見た子達と違って、ウチではいつも見るサイズで、何となく安心です^^;

こちらは、すみません、♂しか羽化させることが出来ませんでした^^;

”DORTAKUさん”、またまたしても、本当にすみません。。。m(__)m

2♂居るのですが、ウチでは観賞用となってしまいますので、我が師匠様の元へ、子孫繁栄の為に飛んでいく予定ですm(__)m

ご了承をお願い致しますm(__)m

こうやって、小さくても、がんばる姿が大好きなんです^^;
だから、コアゴがやめられません^^;

ということで、コアゴバトルには参加していませんが、一人コアゴを楽しんでいます^^;

次回は。。。

”続、コアゴ”です。。。(爆

フォト

更新情報♪