浜松のラーメン屋さん
珍しく、昨日、今日と連続して、ランチをラーメンとしました。浜松には、なかなか通いたくなるようなラーメン屋さんは、少ないんですよね。まぁ、若い頃はガツガツ食べていたんですが。。。いつもは、他の人のラーメン屋さんの評価を見るばかりなので、たまには備忘録としてでも書いておこうかなと。
人それぞれの好みなので、あんまり充てには出来ないと思いますので、あしからず。
まず、一軒目。ラーメンショップ おおもり?だったような気がします。。。ここ、昔からよく通るんですが、いつも駐車場が一杯なんです。しかも、停めにくかったりするので、一度食べてみたいなぁと思いつつ、チャンスが無かったんです。で、昨日通り掛かると空いている!!ってことで、早速入ってみました。店内は、カウンターとお座敷があり、期待が持てそうな雰囲気です。ねぎラーメンがお勧めみたいなので、醤油の細めんで注文です。
スープは、とんこつで白濁していて、いかにもおいしそうって感じです。細めんって言っても中くらいのストレートめんでした。その上に、ねぎをあえたものとわかめがのっています。チャーシューは残念ながらありません。(ねぎのあえた中に少しある程度)お値段は、¥700でした。
で、まずはスープを一口、”・・・んっ?・・・”、二口、三口”・・・んっ、んっ?・・・”。次は、めんを一口、”・・・ん~っっっ?”。途中から、紅しょうがを入れて食べました。で、お店から出てから、一緒に入った人と顔を見合わせて、一言”うすいよねぇ?”。
そうなんです。とんこつのスープは見た目より非常にまろやかで、臭みもないんですが、醤油の味がうすいんです。。。で、スープを混ぜるのと、めんをほぐす作業をしていないので、スープの色も違うし、めんも茹でたままの味だったんです。期待していただけに非常に残念でした。ただ、昨日はたまたまお手伝いをしていた人が、素人っぽく慣れていないようなので、それが原因なのかもしれません。手際がよくなかったんで。
いつも非常に混んでいるお店なんで、たまたまだったんだと思います。でも、お店をやっている限り、そのたまたまが非常に大切な気がするんですが。
で、2軒目。ラーメン 土蔵。ここは、点心がうりのお店ですが、ランチタイムはいつも混んでいます。今日は、昨日のこともあったので、他のラーメンも食べてみたくって、入ってみました。店内は、非常におしゃれで、落ち着いた感じです。店員の対応もよく、期待が持てそうです。おすすめの醤油ラーメンを注文です。
醤油ラーメンですが、スープは見た目こってりです。めんは細めん。ねぎ、メンマ、のり、チャーシューが2枚のオーソドックスなスタイルです。お値段は、昨日と同じく¥700でした。
昨日と同じく、まずはスープを一口、”ん~んっ!”、二口、三口、”おいしい!!”。次は、めんを一口、”なつかしいぃ。”そう、めんは近所のラーメン屋さんに似ています。しかし、めんを食べ進め、スープを飲み続けるうちに、だんだんと”んっ?”という感じに・・・
そう、ここのスープ、非常においしいんですが、ちょっと”しょっぱい”んです。私には。だんだんお水なしでは食べられなくなってきました。めんは、最後までおいしかったです。チャーシューも2枚もあり、おいしかったし、メンマもおいしかったです。ただ、しょっぱいってことを除けば。。。
ここも残念ながら、私好みではありませんでした。ただ、食べる人、その時の体調、気分にも大いに影響を受けるものだと思いますので、次回はまた変わるかもしれません。
昨日のスープと今日の醤油を足したら、ちょうどいい塩加減になるのになぁって思います。ラーメンって、奥が深くって、難しいものですよね。食べる人は、好き勝手言っているだけで、作る人の苦労なんてわからないものなんですから。でも、昨日も今日も感謝してます。もちろん、ちゃんとスープは飲み干しましたよ。
次は、どこ行こうかなぁ。
最近のコメント