すみません。。。もう少しお付き合いを(爆
①~④までの記事にお付合いいただいたみなさん、本当にありがとうございました。
ここで、この結論について、少し考えたいと思います。
今回、私と長男くんとは、毎朝の自主練習という結論に達したのですが、
果たしてこれで正解なんでしょうか?
という疑問は、ついてまわりますよね。
私が長男くんに伝えたいことは、実は”努力しろ”ってことではないんです。
サッカーって、面白いぞってことなんです。
では、なぜ?と思いますよね。
これには、私なりの理由があります。
まずは、サッカーというスポーツは、手ではなくって脚を使うスポーツなので、
やはりこれが上手に出来るようにならないと、楽しくはなれないんですよね。
逆にいうと、自分の思うようにボールが扱えるようになると、すごく楽しくなるんです。
すると、どんどん好きになって、どんどんボールを触るようになれるんです。
私は、このきっかけを長男くんに与えてあげたかったんです。
サッカーって楽しいぞ!!っていうきっかけを。
毎朝、毎夕、ボールに触るようになった長男くん、きっとその意味がわかるようになると思います。
努力することも大切だとは思いますが、なによりもボールとお友達になること。
それが大切なことなんですよね。
もう一つ、やはりがんばれ!!だけでは、人はなかなかがんばれないものなんですよね。
ましてや、子供です。
だから、大切なのは心なんです。がんばれの気持ちではないんです。
がんばれ、練習して来い!!っていうのと、
さぁ、一緒にやろうよ!!とか、見てるから、やってみな!!とか、ちょっとしたことで子供の心は
変わってくるものなんです。
ちゃんと自分を見てくれているっていう事実で、驚くほどがんばれてしまうものなんです。
そして、褒めてあげること。ささいな事でもいいから、褒めてあげること。
それだけで、子供ってがんばれてしまうんです。
そこにあるのは、信頼関係と絆、そして愛情だと思います。
1ヶ月に一度でも、毎日でも、それは決して変わらないと私は思います。
お父さんやお母さんが、がんばっている自分を見てくれている。
がんばっている子供の姿を応援する。
その心が、大切なんです。
子供達が一番好きなのは、誰でしょう?
それは、我々、親ですよね。
そばにいてくれている、その安心感だけで充分だと思います。
一人ではないんだぞと。
私は幸いなことに、今その時間があります。
だから、がんばるって言った子供達を応援してあげようって思っています。
ただ、それだけのことなんです。
努力は大切な事なのかもしれませんが、それこそ、大人の発想なんですよね。
子供にとって、一番大切なこと。
それは、楽しんでやることって事なんです。
我々大人は、ただその楽しくやるっていうフォローをしてあげるだけなんです。
私は、そう思います。
今、遊べない子が増えています。
遊ぶって、どういうことだと思いますか?
遊ぶって、真剣勝負だと思うんです。
いろんな駆け引きがあり、その緊張感があるから、遊ぶことって楽しいと思うんです。
楽しくやろうっていうと、笑いながらやる子もいます。
駆け引きが、自分から出来ない子もいます。
リスクを負って仕掛けるっていう遊びの楽しさを知らないんですよね。
笑いながらわいわいとやっている姿。。。
一見、楽しそうには見えますが、でも、それって、本当の楽しさではないんです。
真剣勝負だからこそ、楽しいんです。
自分も相手も真剣勝負!!
その楽しさを知らない子が増えています。
一生懸命遊べない子が、増えているんですよね。
人は一生懸命遊ぶことで、たくさんのことを学びます。
私が大好きなムシ達も、一生懸命だから、楽しいと思うんです。
命と真剣に向き合う、真剣勝負なんですよね。
だから、上達すると思うんです。
そして、やはりそこにあるのは、楽しいってことなんです。
師匠がいて、ムシ友さんがいて。。。
みんなが応援してくれている!!
やはり、心なんですよね!!
いくつになっても、遊ぶってことは、大切なことなんだと思います。
また、長くなってしまいましいたが。。。
私が言いたいことは、とにかく”楽しく”ってことなんですが。。。
伝わりましたでしょうか。。。(汗
そして、この想いは。。。プレ協賛品へ続きます♪
続く。。。(爆
最終回は、本日16時アップ予定です!!
最近のコメント